こんにちは!着物ライターのカナです。

2020年春、セブンイレブンから京都・宇治茶の老舗『伊藤久右衛門』監修によるスイーツが発売されました!
4種類のうち3種食べてみたので、早速ご紹介しますね!

目次
京都『伊藤久右衛門』はスイーツに定評ある宇治茶の老舗
伊藤久右衛門とは、江戸時代より続く京都・宇治茶のお店。
本店はJR宇治駅前にあり、京都府内を中心にお茶の販売や茶房(イートイン)があり、最近では台湾にも支店を構える人気店。
玉露や抹茶といった茶葉はもちろんのこと、抹茶チョコレートや抹茶だいふく、イートインでは抹茶パフェなど、多種多様なスイーツに定評があります。

オンラインショップは20周年!感謝祭実施中
伊藤久右衛門さんはオンラインショップも充実しています。
現在、オンラインショップ開設20周年を記念した感謝祭のセールを開催されています。
\最大67%OFF!「伊藤久右衛門」オンラインショップ開設20周年記念セール開催中/
セブンイレブンの伊藤久右衛門監修スイーツの販売期間
2020年春、4種発売された伊藤久右衛門監修スイーツ。
3月17日、24日に2種ずつ発売されました(一部地域を除く)。
期間限定と書かれていますが、終了時期は明記されていません。
数量にも限りがあるでしょうから、人気だと早めに終わってしまうかもしれませんので、気になる方はなるべく早めに試してみてくださいね!
伊藤久右衛門監修スイーツその①「宇治抹茶と桜の和パフェ」

まずはこちら。「宇治抹茶と桜の和パフェ」(税込332円)。
今回の4種のセブンイレブン×伊藤久右衛門スイーツの中でもっとも華やかなのがこちら。


桜のホイップに桜の塩漬けまでトッピングされていて、とっても春らしくて贅沢。
白玉やこしあんも本格的なお味で、300円ちょっとでいただけるとは、かなりお得です!!
伊藤久右衛門監修スイーツその②宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)
4種の中で、もっとも正統派(!?)和菓子なのがこちら。「宇治抹茶わらび餅(抹茶蜜入り)」(税込181円)。

見た目はシンプルなわらび餅ですが、中に抹茶蜜が入っています。
噛むとじゅわ〜っと抹茶の蜜がとろけ出てくるけど、抹茶特有の苦味はなし。
一口大が4つというのも、ちょっとした休憩時間のお茶請けにぴったりの量ですよね。

伊藤久右衛門監修スイーツその③もっちり宇治抹茶プリン
『もっちり抹茶プリン』(税込248円)は名前の通り「もっちり」な食感にびっくり!

もっちりというか、トロンというか、ねっとりというか・・・とろーーんと伸びる、新食感です!!
「プリン」と言われれば「たしかに」と思うけど、そう聞かなければ新しい種類のスイーツができたのかしら??と思うほど。

軽めの口当たりの抹茶ホイップクリームが上にトッピングされています。

伊藤久右衛門監修スイーツその④宇治抹茶シュークリーム

抹茶のクリームがたーーっぷり入った「宇治抹茶シュークリーム」(149円)。
「抹茶そのものの味」を味わうにはこちらが一番かもしれません!

ぎっしり詰まった抹茶クリーム。
溢れてくるので大きな口でガブッといきましょう!
シュー生地にも抹茶が練りこまれているので、こちらもほんのり抹茶色。
これだけクリームがたくさん入っているのに、甘さは控えめなのであっという間に完食できちゃいます。
「抹茶スイーツ」としてなら、こちらが一番満足度が高いかも…というのが個人的な感想です。
まとめ:おうちカフェには”期間限定”セブンイレブン×伊藤久右衛門の抹茶スイーツを
スイーツに定評のある京都の老舗・伊藤久右衛門さんが監修しているだけあって、今回のセブンイレブン抹茶スイーツはかなり本格派のお味でした!
特に「宇治抹茶と桜の和パフェ」は彩も鮮やかで桜の塩漬けもあって…満足度はかなり高くイチオシです。

- 宇治抹茶と桜の和パフェ
- 宇治抹茶シュークリーム
- 宇治抹茶わらび餅
- もっちり宇治抹茶プリン
この春、家で過ごす時間が長くなっていますが、お出かけ自粛された方は、ぜひお近くのセブンイレブンでチェックしてみてくださいね!
\編集・執筆で参加した本です。京都スイーツいっぱい!/
LINE公式や楽天ROOMで着物や京都の最旬情報をお届け中!

\最旬の京都情報をお届け中!/

\京都ガイドブックの元編集者が厳選する京都スイーツならこちら!/

家に居ながらにして楽しめる、コンビニスイーツのご紹介です