こんにちは!着物エバンジェリストのカナ(@KANA_vintage)です^^
30代のランチ女子会というと・・・皆さんはどういったお店に行かれますか?
美味しいのはもちろん大事!そして雰囲気が良くて、できれば写真映えして、ゆっくりお喋りもできて、しかもお値段もお手頃だと言うことなし!!!
・・・となると、ついイタリアンを選びがちになるわたし。
特に京都は、和食も行ってみたいんだけど、本格的な割烹のお店も多く、敷居の高そうなお店は一見さんでは行くのをためらってしまったりします。。。
そんな中、今回は一緒に行った友達のおススメの和食店へ。
とってもすてきなお店だったので、ご紹介しますね!
少人数でのお喋りが楽しい、町家の個室で創作和食
烏丸御池駅近くの『佳久』さんへ

お店の外観を撮るの忘れた・・・。
今回お邪魔したのは、京都・烏丸御池駅近くにある『佳久』さん。創作和食のお店です。

京都市内有数の大通り・御池通りの1本上にある押小路通りで、大通りがすぐそばとは思えないほど閑静なところ。
お店も街に溶け込むようにありました。
昔ながらのお宅を使ったお店。「町家をリノベーションした…」と店内は改築して現代的になっている”町家レストラン”は多いものの、こちらは昔ながらの造りをそのまま生かしたお部屋で、とても落ち着く雰囲気でしたよ。
ランチは予約制。個室が利用できることも…
ランチは予約制。
今回、運よく個室を使わせていただけました!!
お店のご主人のご実家が呉服店とのことで、お部屋には年代物と思われるすてきな打掛がありました。
京都のお酒「祇園ばやし」で乾杯♪

ランチでしたが、せっかくのすてきなお料理だったのでお酒をいただいちゃいました。
日本酒、ワインいろいろあったけど、、、京都らしい名前に惹かれて『吟醸 祇園ばやし』を。
あとから調べましたが、老舗・松井酒造さんのものでした。すっきりした辛口でした!
見た目にもうっとり。お昼のコースはこちら

だだーっとお料理をご紹介しますね。たくさんあって、お料理の名前とか覚えてない。。。
右側にある丸いものはマスカット!

あんかけのお吸い物。肌寒かった雨の日に、お出汁がじんわり染みた・・・。

お造り。

鉄の器にじゅわじゅわ~っと。出来立て、アツアツの揚げ出し豆腐をいただきます♪

旬のお魚、さんま!

お茄子は、大人になってから好きになった食べ物。味がじわーっと染みてておいしい。

野菜のかき揚げ。野菜の甘み!

ごはんとお味噌汁。山椒がカレー味だった!おいしい!
シンプルなごはんに、お気に入りの薬味でいただく”おうちごはん”に憧れるなぁ。大人の暮らし♪

デザートは豆乳とほうじ茶のブランマンジェだったかな??(最後だけ品名を覚えている笑)
以上で、こちら3500円のコースでした。
もりだくさんでお腹いっぱいだけど、ひとつひとつの味がやさしいので、晩ごはんも同じ量を食べられそうな気がしました。笑
\昨日のランチ/
京町家でいただく和食コース🍴#佳久
味つけも、盛りつけも
「丁寧」にほどこされたものを
いただくことは、
自分を丁寧にすることでもある、と思った。時々、意識して
自分をいたわる素敵なお料理を食べるのを
習慣にできたらいいな。そこには
大好きな人とのお喋りも必須♥️ pic.twitter.com/Ibe4NEkoIL— カナ|着物エバンジェリスト (@KANA_vintage) 2018年9月30日
和室を一部屋貸し切りということもあり、ゆーっくりお話しながらのお食事、とっても楽しかったです。
こちらを予約してくれたえりちゃん、この日の夜に横浜へお引越しでした。また帰ってくるときは集まろう!と約束しておきましたよ。
わたしとリアルのお友達のみなさん、次回はこちらのお店へお連れするかもしれません!笑
皆さんの、「ちょっとおしゃれしたいときに行くランチ」はどんなところですか?
ぜひ教えてくださいね^^ではでは!