こんにちは!着物エバンジェリストのカナです。
さて、11月3−5日は韓国・ソウルへ旅行へ行ってきました!!

夏に台湾に行ったメンバーを中心に男女7人、今回も現地集合・現地解散。笑
台湾からの帰国直後、台湾ロスに陥っているところに、メンバーのまっちゃんが韓国に行くと聞き、またもみんなで行こう!と羽田と関空からそれぞれ飛んできたのです。
目次
韓国旅行は14年ぶり3度目!
海外慣れしていない私も、韓国はこれで3度目。
最初は大学生の頃、初の海外旅行先として、2度目は社会人1年目のときの社員旅行で訪れました。
大学生のときはいわるゆ「パックツアー」で、大型タクシーで添乗員さんに全部案内してもらえる、飲食店も込み込みプラン。ブランド物にあまり興味がないのに、主要免税店を巡るツアーでした。
社員旅行ではヒルトンのいいお部屋に泊まれたのが印象的。ですが・・・せっかくの高級ホテルでの夕食は、我ら新人は宴会芸に借り出されたため、ほぼ口にすることはできず。。。そして宴会後は社長の泊まるスイートルームでの2次会に強制連行。泣
もちろん、自由時間もほぼ無しでした。そんなわけで、実質はじめての街歩きです。
台湾につづき、私たちの一番の楽しみは何といっても「食」
台湾では7人で2~3人前の食事を頼み、複数ハシゴしてとにかくおいしいものを求めて東へ西へ。
今回のソウルでも気合を入れて行ってきました!!
空港着。まずは空港グルメで幕開け
トッポキ

少し遅れて着くりえさんを待っている間、まっちゃんと腹ごしらえ。空港内のフードコートでさくっと。
ダイエットを始めてから、ますます大好きになった(制限してるから禁断症状が出てる?)炭水化物。
中でも大好きなお餅の入ったトッポキを注文!
辛い・・・。旅の間ずっと舌がヒリヒリしていた以前の韓国旅の記憶が蘇りました。笑
昭福アイスクリーム

入国審査の列に並んでる間に、ネットで見つけた空港スイーツ。(ガイドブックにも載っていた!)
「昭福(ソボッ)」という穀物を使ったスイーツのお店。
添加物などは不使用というやさしい味わいのスイーツが揃います。
ネットで検索してみると、、、ソフトクリームなんだけど、コーンの代わりに中をくり抜いたサツマイモが使われていたものがありました!
絶対これがいい!と思ったものの、ソールドアウト。ということで、写真のとおりカップに入ったタイプをいただきました。
アイスはきなこ味。ほんのり甘くて、ホッとします・・・。
※この時点でお腹いっぱいだったんだけど、まだまだ甘かった。
わたしの胃袋がこの後、どどーっと広がってゆくのです・・・。
荷物を置いたら、いざソウルの街へ!!
今回は、弘大(ホンデ)エリアにあるエアビーに泊まりました。仁川から電車で一本なので、移動もらくらく。
荷物を置いて、先着の3人(あやかちゃん、かーすけ、きゃおり)の待つユッケのお店へ。。。
ミシュラン掲載店・広蔵市場「プチョンユッケ」へ

ホテルで荷物を置いたら、東大門エリアの広蔵市場にある「プチョンユッケ」へ。
先着の3人が、人気のユッケのお店に並んでいてくれて、お店に着く頃にはテーブルに運ばれてきたところ!
こちらのお店、ミシュランにも掲載されたお店だそう。(とはいえ、大衆的なお店でお手ごろ価格)
日本ではなかなか食べる機会がないので、久々のユッケに大興奮。

タコ入りのユッケもあり。こちらのタコ、まだ生きてる!!
吸盤がお皿に張り付き、よいしょっとお箸で引っ張るようにして食べました。
なんとなく飲まず嫌いだったマッコリに挑戦したけど、甘くておいしかった!けど、さらっと飲みやすい韓国のビールも大好き(飲みすぎ注意)。
露店のチヂミ

ホクホクのチヂミ。グループで分けたいときは、紙コップに小分けに入れてもらえます
市場の中を移動。露店もたくさん並んでいて、あちらこちらからいい香りが・・・。
チヂミといえば、たっぷりの油で焼いて、外さくさく・中モチモチというイメージだったんだけど、露店で買ったチヂミは揚げるタイプで、厚みがあって外さくさく・中フワフワ。
今まで食べたチヂミの中でいちばん美味しかったです!
韓国料理の中でも大好きなチヂミ、またこのお店で食べたい。。。
タッカンマリ横丁の人気店「孔陵タッカンマリ」

ユッケのお店の近くに、タッカンマリのお店が並ぶ「タッカンマリ横町」と呼ばれるエリアがあり、そちらへ移動。
お目当てのお店は長蛇の列ができていたので、隣のお店「孔陵タッカンマリ」に入ってみました。後でわかりましたが、こちらも人気店のようでした。

はさみで手際よく切っていきます
こちらもめっちゃ美味しい!!
お肉がプリプリ・・・。つけダレも酸味があってクセになる!
ここで、最後のメンバーえくぼちゃんも揃い7人でごちそうさま。
日本でもおなじみ「Gong cha」でタピオカミルクティー

ホテルに一旦戻り、サウナへ出かけた後にタピオカミルクティが美味しい「Gong cha(ゴンチャ)」へ。
日本でも最近はやっているけど、台湾で飲んでハマってしまった・・・。
コンビニで売ってるタピオカとは違い、モチモチ感がたまらん~~。
ぐびぐび飲みつつ宿に戻りました。
<ゆっくり休んで2日目へ・・・つづく!>