元ガイドブック編集者が厳選! 絶品の京都スイーツ紹介中♫

浴衣美人になるには必須!うなじ脱毛のススメ

こんにちは!着物ライターのカナ(@KANA_vintage)です。

浴衣・着物を着る時に気になるのが「うなじ」のお手入れ

日焼けしていたり、うぶ毛(ムダ毛)があると、どれだけおしゃれに浴衣(着物)を着こなしていてもあか抜けない印象になってしまいますよね。

そこで、今回は『浴衣や着物を着たときに、サマになるうなじのお手入れ』についてご紹介していきます!!

浴衣や着物を着るときの注意!うなじの日焼けに気を付けて!!

2019.04.05

うなじ美人は、「日焼け対策」と「ムダ毛(産毛)処理」が必須!

「きれいなうなじ」をつくるのに大切なのは、

  • 日焼け対策ばっちりの白い肌
  • ムダ毛や産毛のないつるんとした状態

 

日焼けに関しては、「日焼け止めクリーム」をしっかり塗る、というのが大前提だし、もっとも効果が期待できそうです。

ただし、ムダ毛や産毛の処理については、自分ではなかなか難しいですよね…。

カミソリだと誤って肌を傷つけてしまいそうだし、「髪」と「産毛」の境目の処理は自分一人ではなかなかできません。

カナ
実は・・・私もうなじの処理ができなくて困っています…

 

白くてつるんとしたうなじは、みんなの憧れ

「うなじ 処理」などと検索をすると、検索結果に上がってくるのは「うなじで浴衣美人」「うなじがきれいだとモテる」「男性ウケ」などなど…。

うなじは、「女性らしさ」の象徴なのは、今も変わらないのかもしれませんね。

うなじがきれい=色っぽい・・・などと、男性ウケを狙うものとして考えられているのか…と思うとなんとも「う~~ん」という感じですが。

やはり、私自身も女性として、うなじをきれいにしている人を見ると「素敵だな」と思うのは事実です。

 

美白に脱毛…うなじ美人をつくる方法をご紹介

では、うなじ美人になるには、具体的にどうすればいいのでしょうか?

もっとも重要なのが「日焼けしない」「ムダ毛の処理をする」です。

 

色白なうなじをキープするには、日焼け止めは必須!

日焼けしないという意味では、顔や腕・脚などと同じく、日焼け止めは必須です。

ただし、浴衣に日焼け止めが付いてしまうとシミになってしまう場合も…。

絹素材の着物は簡単に洗濯できませんから、日焼け止めやハンドクリームも付いてしまってはNGです!

油分の少ないタイプを選んだり、浴衣を着る前に塗ってある程度乾くのを待ってから着る、などとしてみてはいかがでしょうか。

詳しくは、以前執筆したこちらの記事でお伝えしています!

浴衣や着物を着るときの注意!うなじの日焼けに気を付けて!!

2019.04.05

 

脱毛でつるんとしたうなじに

ムダ毛・産毛のないうなじは、専用のサロンに頼った方が安心です。

自分の目で見えない場所なので、プロにお任せがベストですね。

方法としては主に ①脱毛サロン ②シェービング の2つがあります。

①脱毛サロンでうなじを処理する

脱毛サロンなら数回通うと毛穴も目立たずきれいな肌になります。

すでにワキや脚など気になるところを処理しているなら、「うなじ」のみの部分脱毛でもいいですが、注意したいのが、脱毛方式。

うなじの毛は、ワキや脚などに比べて、色素が薄く細い毛が多くありませんか?

色素の薄い毛の場合、従来の光脱毛のマシン(黒い色素に反応するため)では十分に効果が得られないのです。

そこで、色素に関係なく処理ができる『SHR方式』と呼ばれる脱毛マシンを取り入れているサロンへ行くことをお勧めします。

こちらは、色素ではなく毛包にダメージを与えるため、産毛のような薄くて細い毛でもOKなんです。

①ー[1] 月額3,000円! SHR方式の脱毛ができる『LACOCO(ラココ)』

引用:「LACOCO」公式HPより

SHR方式といえば、『LACOCO(ラココ)』の評判が良いです。

 

カナ

全身脱毛が月額制で利用できて、3,000円からとはお得ですよね!!

部分別に組み合わせることも可能なので、ワキやVライン、脚など気になる箇所はすでに脱毛できている、という人にも利用しやすいのも嬉しいですよね。

首やその周辺の部位は次のように分かれています。

  • もみあげ
  • えりあし
  • うなじ

上記はいずれも「Sパーツ」です。

コース 料金(税抜き)
月額(全51箇所、月1回) 3,000円
部位別1回あたり(Sパーツ) 3,000円
部位別1回あたり(Lパーツ) 5,000円

 

首の後ろ全体であれば、えりあしとうなじで1回あたり合計6,000円が費用となります。

Sパーツ1箇所の一回あたりと、全身の月額が同じお値段!!

これは、全身を申し込む方がお得ですね!

カナ

全身とはいえ、処理済みの箇所は施術なしにすることもできますよ

東京から中国・四国地方まで店舗数も多く、無料体験もできます。

一度は行って体験してみてはいかがでしょうか。

↓詳細はこちら↓

 

 

①ー[2] SHR方式の脱毛ができる『SASALA(ササラ)』も◎

引用:「SASALA」HPより

このマシンを取り入れている脱毛サロンと言えば、『SASALA(ササラ)』です。

こちらのサロンは、”全身脱毛”がメインのサロンです。

ほかの部位も合わせて処理したい人にはぜひおススメ。

カナ
ワキや脚の脱毛は完了しているけど…まだ時々生えてきちゃう…

という、私のような人もいるかと思います。脱毛って数年経つとまた生えてしまうことはありますよね…。

SASALAは全身脱毛で、「月額制」と「回数指定パック」から選べます。

コース 料金(税抜き)
月額 8,800円
6回コース 105,600円 (1回あたり17,600円)
9回コース 153,648円 (1回あたり17,072円)

全身でも、昔と比べるとかなりお得!!

分割払いもできるので、気長に少しずつ支払いができるなら、9回コースでもよさそう…!

引用:「SASALA」HPより

ちなみに、私はワキ、ヒザ上、ヒザ下、ヒジ下の脱毛を経験済みですが、ワキや脚はときどき生えてきます。

ヒジ下については、もともとの毛が薄いこともあって反応しなかったらしく、ほとんど毛量が減りませんでした…。

再度受けるなら、部分脱毛ではなく全身脱毛で処理したいなと思っています。


 

②シェービングに挑戦してみる

脱毛ほどたくさんの出費はちょっと・・・という方は、シェービングもおすすめです。

カミソリで剃っていくため、この施術を受けられるのは理容室かシェービング専門サロン。美容室はカミソリの使用は許可が出ていません。

シェービングは「施術すると生えにくくなる」という効果は見込めないため、年に数回浴衣を着る時だけきれいにしたい、という場合にはコスパがいいですね!

脱毛効果はないシェービングですが、古い角質も取れるため、肌がワントーン明るくなるという効果もありますよ。

ふつうの理容室は女性は入るのに勇気がいるかもしれませんが、女性も歓迎のサロンはホットペッパービューティー

で探してみてはいかがでしょうか。



 

きれいなうなじで女性らしさアピール!

うなじ美人になるのは、美白と脱毛がカギになります。

  • 入念な日焼け止めや美白ケア
  • 脱毛サロンやシェービングサロンでのムダ毛の処理

この2つに特に気を付けてケアを行ないましょう。

 

カナ
ご質問やメッセージはLINE@でお気軽に^^
友だち追加