元ガイドブック編集者が厳選! 絶品の京都スイーツ紹介中♫

【週末着物】うめだ阪急『PLAY THE CLASSIC 2018』で憧れの豆千代モダンを羽織る

こんにちは!着物エバンジェリストのカナです^^

今月はまだ一度も着物を着られていません。。。私としたことが。泣

最近、週2~3回は筋トレに通っていて、土日もジムへ行くことが多いので、週末もどうしても着替えやすい服装になってしまうんですよね…。

ただ、先週末は着物の催事があったので、ちらっとお邪魔してきましたよ。

上質でクラシカルなものが揃う「PLAY THE CLASSIC 2018」 がうめだ阪急で開催中!

現在開催中のうめだ阪急の催事「PLAY THE CLASSIC 2018」。

クラシック回帰と言われる中、伝統の技法や模様をモダンに昇華させた商品がそろうイベント。

その”クラシカルだけどモダンでおしゃれ”なものの一つとして、着物をフィーチャーした売り場があるのです!!!

コテコテアンティーク…と見せかけて、小物の合わせ方で少しモダンな雰囲気になったり、実はアンティークを復刻させた現代ものだったり。。。

これぞ、私の目指す着物スタイル!!!

ショーウィンドウを見ているだけでもウットリ。

滋賀が誇るビンテージキモノ店『kimono tento』さんも出店

すごいなぁ、tentoさん、ついにデパート出店!

tentoさんはこの時ご不在だったけど、かわいい着物がたくさん!

上質なアンティークが中心だったかな。ウールや銘仙のお手頃なものよりも、”やわらかもの”と呼ばれるコッテコテの上質なアンティークがメインでしたねー。

初めて手に取れた「豆千代モダン」の現代キモノ

tentoさんとはまた違った意味で楽しみだったのが、豆千代モダンさんの出店!!!

わたしはネットではいつもチェックしてるけど、実際に手に取ってみたことは無くて…。

関西に出店されることもほとんど無いようで、貴重なチャンスでした♪

定番でずっと気になっているのは、ストライプ着物。

わたしの着付けの先生も持ってらして、ガーリーにもクールにも着こなしていて、使いやすそうだな、とずーっと欲しいと思い続けています。笑

ピンク、グリーンなどカラーバリエ豊富なので、試着ですら迷うww

でもやはり、一番着回しがしやすそうな黒白モノトーンをセレクト。

着物自体が細いストライプでスッキリして見えるので、アンティークの大柄の花やモチーフがどどん!と描かれている名古屋帯もよくなじむんですよねー。

もう1つはこちら。

モンドリアン!

カラフル、原色、モード系と、私の好きが詰まっている…。

カラフルな着物や帯はどう合わせていいか分からないという声を聞きます。

「服の色から一色取って帯の色を選ぶ」という洋服でも和服でも使える鉄則があるので、カラフルなものだとその分選べる幅が広がると私は思っています。

すなわち、自由度が高い!!

しかも、この柄は黒で縁取られているのでカラフルだけど引きしまった印象。

黒のシックな帯にも合いそうだなぁ。

どちらも大好きで、やっぱり実物も素敵でした。

もともと、ポリエステルの着物は欲しいと思ってるし、いつか買いたいのですが…ポリとは言え簡単に買えるお値段ではなく、泣く泣く断念。

いつか必ずお迎えしたいです!

で、買ったものは…帯留!!

で、こちらの帯留を購入!!

宝石(石ではない)のような透明感のある小さな帯留。

小さくてシンプルだから、写真のように重ね付けでもかわいい。

お値段900円とプチプラだったので、たくさんの色が並ぶ中この二つに決めました。

さて、

今週末は久々の着物dayだから、今のうちからコーデを考えておかないと…!!

この帯留も早く付けたいなー。