こんにちは。着物エバンジェリストのカナです。
またも寝落ちして明け方に復活・・・。
たしか、寝落ちする寸前までは、ハロウィンパーティーのコーデを考えていたのでした。
ハロウィンっぽい着物が”安く”であるなら買うのもいいかなぁ、とメルカリやヤフオクを見ていたのでした。・・・まぁ、手持ちの着物を使って、小物でハロウィン感を出すのが確実ですねぇ。
というわけで、2年前に参加したハロウィンパーティーのコーデをご紹介します!
2年前の着物ハロウィンパーティーはこちら!
\ハロウィン🎃コーデ考え中/
ハロウィンパーティー🎃
私はもちろん着物なんだけど、せっかくなら前回とは違う雰囲気にしたいなぁ、と欲が出てきてメルカリやヤフオクをくまなく探してる…。小物で遊びたいから、着物はシンプルなものがほしい!!
オレンジの色無地とか。 pic.twitter.com/0eYDYviGb1— カナ|着物エバンジェリスト (@KANA_vintage) 2018年10月3日
この時のハロウィンコーデ。
オレンジ×緑という着物の配色だけでハロウィンぽくなったんだけどw
帯に黒のレースを挟み、カボチャのシールを貼っただけの手抜きコーデ🎃
シールはフライングタイガーで購入。着物=和装のお店のものだけを身につける!なんて思わなくて🙆♀️ pic.twitter.com/EMBjPDhQ7E
— カナ|着物エバンジェリスト (@KANA_vintage) 2018年10月3日
パーティーだし、小物をジャラジャラつけて「足し算」にしていく方が楽し気な雰囲気は出ますね。
Twitterにも書いたけれど、フライングタイガーとか輸入雑貨店がこういうパーティーグッズがお手頃に手に入っておススメ!
明日、筋トレの前にお店行こうかな~~。