こんにちは~。カナ(@KANA_vintage)です。

今回は催事で見てきたことを、速報的にお知らせします!!
着物と和のイベント『はこにわin阪神』でお買い物
【着物イベント】最初で最後の「中之島きものいち」でCHOKOさんに会う!
関西着物女子が気になる着物の催事『play kimono』
【大阪着物イベント速報】#playkimono とFKI(ファッションとキモノとイキモノ)展へ
うめだ阪急『きもので楽しむわたし旅』とは
今日から #うめだ阪急 でスタートした着物の催事行ってきた😋(見るだけ…💦)
着物女子の憧れ✨の方々が店頭に立ってはるんやけど、数回しかお話したことない私の事を覚えてくれてて嬉しい♥️ pic.twitter.com/yp5ogcB0jo
— カナ|着物&京都ライター・ブロガー (@KANA_vintage) 2019年4月17日
- 開催期間:2019年4月17日(水)~23日(火)まで
- 場所:うめだ阪急 11階コトコトステージにて(フロアマップでは呉服売り場を目指そう!)
- 参加ブランド:「うさぎ小町」「はきものきもの弥生」「TSUBAKIAN」
「洋」のテイストを程よくミックスして、ワンピースのように気軽に着物を楽しむ、というのがコンセプト(らしい!)。

普段着キモノを楽しむ人の憧れですよね~
うさぎ小町さんは、カラフルな色使いが何と言っても可愛いし、帽子やパンプスなど洋服用の小物をすごく自由に組み合わせてるのがすてき!
和洋ミックスって、やりすぎるとゴチャゴチャしちゃうし”コスプレ感”が出ちゃいそうなんだけど…うさこまさんは絶妙のバランスなんですよねー、すごい。
「TSUBAKIAN」のモリタマミ先生の商品は、レースの羽織や半衿、帯揚げなど。
ものすっごい上品で艶やかなんですよねー、レース羽織はいつか私も欲しいと思ってるアイテムです^^
マミ先生は”洋”をミックスしていても、「着崩す(カジュアルダウン)」って感じでは無くて上品に着こなしてるのが魅力です。
「はきものきもの弥生」の弥生さんは、今回はじめてお話できた…かな??
弥生さんはアンティーク着物と、アンティークを復刻させた着物や帯の制作・販売をされています。
弥生さんで取り扱いされてる着物はどれもコンディションが最高!本当にアンティーク?と思うほどきれい。
復刻の商品で白鳥の柄の帯があるんですけど・・・ほんとかわいい!欲しい!笑
弥生さんももともと洋服の古着が好きで、その延長でお着物を着られるようになったそう(私もですー!とお話させていただきました)。
4月20日(土)は漫画家・山崎零先生×うさこまさんご登壇のトークイベントも!
日時:4月20日(土)14:00~
場所:11階コトコトステージ113
事前申込み:不要
『恋せよキモノ乙女』は大阪在住の着物好きな女の子のストーリー。
関西の実在のお店(六曜社とか!)や名所が描かれているし、うさこまさんなど着物系インフルエンサーさんが漫画に出てくる着物コーデを監修されてたり…。
着物好き&関西人ならめちゃくちゃ感情移入しちゃう作品です!

うめ阪さん、情報が少ない…泣
うめだ阪急さん、ネットにはあまり情報を掲載されないのかなぁ?
先月の着物の催事でも、あまりHPには事前情報が無かったし、今回も情報少ない・・・泣
出店者さんや催事に行かれたお客さんのSNSを見て、日々雰囲気を想像しております。笑
20日、イベントに行けたらレポを追記します!(行けるといいな)
日々の発信はLINE@で行なっています!

最近LINE@始めました!!
ブログだとつい更新が遅くなってしまいますが、LINE@で着物や京都の情報、もう少しプライベートな思いなどを速報的にお知らせしています。
お買い物をしたときは、着物の価格公開もしていますよ~。
フォロワーさんとはメッセージのやり取りもできるので、質問にもお答えできます!ぜひご登録お願いします^^