こんにちは~。アンティーク着物ライターのカナです。
しばらく体調を崩していまして久々の更新です。
先週後半はイベント満載だったので、なんとか体調戻ってよかったーーー。
2019年2月27日~3月3日まで、大阪・うめだの阪神百貨店で『はこにわin関西』という催事があり、そちらへお邪魔してきました。
きっとまた第3回も開催されるのでは??という大盛況のイベントでしたので、ぜひご紹介させていただきます♪

出店者のヒメノルミさんと。
着付け講師のほか、アンティーク着物ショップをオンラインや催事でされています。
オリジナルの小物も制作販売されていますよ。
私がこの時着ている銘仙の着物は、2年前の『はこにわ』でルミさんから購入したもの。
着てると絶対褒められるお気に入りです^^
目次
『はこにわ』って?→着物と和を楽しむ女子のためのイベント

『はこにわ』とは、着物を仕事にされている女性お二人が主催されているイベント。
2015年から京都の町家カフェで年に1~2度開催されていて、2018年から阪神百貨店で開催されるように(すごい!!)。
着物好きさんによるアンティーク着物や着物小物の販売イベントはいくつかありますが、『はこにわ』の特徴は、”着物と和”をテーマにされていること。
京都で開催されている頃は、京都の街歩きなど和文化に関するワークショップもされていたし、出店される作家さんもこぎん刺しやろうけつ染めなど”和テイスト”を扱う方々がいらっしゃいます。
普段着として楽しむ自由さと、和の伝統を堅苦しくなく楽しめるイベントです!
・・・と、私は解釈しております。
私も京都で開催されているときに2回ほどお邪魔していましたが、阪神百貨店での開催となってからは初めて伺うことができました!


汗が止まらず焦って、さらに脂汗がこぼれる。。。という状況。恥ずかしくて羽織がずり落ちそうだし、帯どめずれてるし、なんか悲惨な姿・・・w
私が着付けを習った、りこ先生がスタッフとして働かれていました。
いつもおしゃれでかわいくて優しい、自慢の先生。
アンティーク着物の5,000円コーナーも!!でも私が購入したのは・・・

アンティーク着物、草履、帯どめ、着物スタイルに似合うアクセサリー。。。
いろいろと揃うので、長くいればいるほど欲しいものが増えます。危険!笑
ヒメノルミさんのブースではアンティーク着物の5,000円コーナーも!!

という声をよく聞きますが、5,000円ならファストファッションのお店で買うワンピース並みのお値段ですよね!
私も5,000円のコーナーをくまなく見ていたのですが・・・・
そのコーナー以外のものを購入いたしました!笑
5000円以上はしたけど、それでも「着物って高いんでしょ?何万もするんでしょ?」と懸念する人が聞いたら驚くようなお値段ですよ^^
それに加えて、こちらの小物類を購入。
・「ヒメノルミ」オリジナルのおかっぱ印帯揚げ
・「いちりん」半衿(白だけど模様の入っている半衿が欲しかった!)
・「san」三重紐(帯を変わり結びするときに使います。千鳥格子のゴムでかわいいから見えてもOK)
さて、私はいくらお買い物したでしょうか~~!?
きっと「着物を始めたいけど・・」という方には気になるところだと思うので、LINE@で近日中に公開しますね!
ぜひお早めにLINE@の登録をしておいてくださいね^^
購入したアンティーク着物はこちら!ボーダー柄がモダン♪

ちなみに、購入した着物はこちら!
私の手持ちの着物は花柄、立涌、矢羽など古典的な柄が多いので、シンプルなボーダーは新鮮!!
色使いも抑えめなので、帯や小物で遊べそう♪
『恋せよキモノ乙女』の作者:山﨑零先生のトークショーも。
私はこの日は行けなかったけど、着物女子が主人公の漫画『恋せよキモノ乙女』の作者・山崎零先生のトークショーも大盛況だったようです。
着物女子は大注目している漫画だけど、この作品を読んで着物を始める人が増えたらいいなー。
キモノ専門のメディア『趣通信』のyoutubeでトークショーの様子が見られるそうなので、後で見てみないと!!
じわじわ増えてる着物の催事。ビギナーさんはぜひ行ってみて!
私が着物を初めて5年くらい??その間で、着物関連の催事がどんどんと増えているように思います。
呉服売り場だとちょっと敷居が高くても、催事だと入りやすい場所にあるし、お祭りな雰囲気でふらっと立ち寄れる気軽さがあります。
今回のようなアンティーク着物が多い催事もあれば、新品を扱うものも。
作家さんご本人が店頭に立っていることも多いので、商品に関する質問ができるチャンスでもあるんですよ~。
デパートでの催事は、いちばんビギナーさんが行きやすい着物イベントかも!?
また3月末にも大阪で催事があるので、次こそはさっと行ってさっとレポート書きますね。
この日に着た着物のコーデ紹介も後程する、、、、かも?
では、またー^^
日々の発信はLINE@で行なっています!
最近LINE@始めました!!
ブログだとつい更新が遅くなってしまいますが、LINE@で着物や京都の情報、もう少しプライベートな思いなどを速報的にお知らせしています。
お買い物をしたときは、着物の価格公開もしていますよ~。
フォロワーさんとはメッセージのやり取りもできるので、質問にもお答えできます!ぜひご登録お願いします^^
フロアを離れたら一気に汗がひきました・・・笑