こんにちは!京都と着物大好きブロガーのカナ(@KANA_vintage)です。
2月2日に開催しました『りょうチャンネル主催 関西初心者ブロガーイベント』が無事終了いたしました。
なんと、20名を超える方にお集まりいただきました!!本当に本当にありがとうございます!
目次
関西の人気ブロガー・mintoさんと、初心者ブロガーの私とのトークセッション形式でのイベントでした

今回のイベントでは人気ブロガーのmintoさんを講師にお招きしました。
関西在住で収入100万を超える月も多く、現在では企業向けのブログセミナーなども行う実力派でもあります。
しかも少し前までは看護師との二足の草鞋を履き、二児の母でもあるというスーパーブロガーさん!
一方、オンラインサロン『りょうチャンネル』のメンバーの中でもひよっこブロガーで、しかも地方在住のためにこれまでイベントになかなか参加できなかった私。
「地方在住でも頑張れば輝けるんやで!」ということを示すべく、りょうちゃんが“初心者代表”として私がmintoさんにいろいろ尋ねる、というスタイルを提案してくれて、このような形になりました。
初心者ブロガーの「あるある」な悩みをmintoさんに相談しました!
・2018年7月よりWordpressにてブログ開設
・2018年10月(9月末?)にGoogleAdSenseの申請通過
・2019年1月健康上など諸々の事情により会社退職、休養しつつ専業ブロガーに
・2019年2月5日現在、ブログ開設からの全期間でアフィリ収益8,000円(セルフバック除く)、AdSense収益約1,600円 ※アフィリはamazonのオーディブルキャンペーンでのもの
…という、初心者中の初心者。
「毎日更新は必要?それよりリライトすべき?」「結果が出なくて心折れたりしませんでしたか?」とか、初心者が抱えがちな(そして、私が実際に抱えている)疑問や悩みをぶつけました!
そのため、mintoさんのお話すべてが私にとって重要で、まとめたくてもまとめられない…(端折るとこなんてない)。
そこで、うまくまとめてくださった参加者の皆さんの記事をご紹介します。笑
主催 りょうちゃん
実況レポートでは、はあちゅうサロンメンバーが活躍してくれました!
トークセッションの間、参加者さんが実況tweetもたくさんしてくださいました。
実況では、はあちゅうサロンメンバーが分かりやすくまとめたtweetをすごい量してくれました。
さすが、実況に慣れているはあちゅうサロン民・・・ありがとう!!
※以下の添付には、はあちゅうサロン外の方の分もあります~
今日参加した初心者向けブロガーのための#りょうちゃん夢サロ 備忘録
✅売れてるブロガーさんの記事写経
✅コアなファンにむけてLINE@活用
✅メルマガはプッシュ型
✅稼ぐためのブログmintoさんから飴もらった🤗
りょうちゃん@ryo1itoh 昨日も今日もありがとうございました🙌また関西おいでやす〜 pic.twitter.com/77OlpOMw9H
— どいちゃん⛄️文具で散財中 (@doinao70) 2019年2月2日
カナさん:以前アロマセラピストだったからそのことも書きたい。
mintoさん:着物・京都の今のブログがブレる。
初心者さんはやりがち。着物に興味がない人もこれなら読んでくれるかもって思いがちだけど、違うことは入れないほうがいい。#りょうちゃん夢サロ
— ゆう@理系女子のアロマと投資 (@yuslife_y) 2019年2月2日
mintoさん「需要がないと思うものでも本屋に行ったら棚のスペースを取っていたり、特設コーナーが作られていたりする」
「自分や自分と似た周りの感覚が世の中での常識みたいになってしまいがちなので客観的に見ることが大事」#りょうちゃん夢サロ— ゆみ@ワタリドリ (@yumitsubuyaki) 2019年2月2日
【ブログは、ナンパで知り合った人。メルマガは社内恋愛!】
・ブログ:たまたま読んでくれた人。
・メルマガ:読者に何度もプッシュできる。
→ メルマガ登録者の人数で、企業からの見る目も変わる
メルマガは、ツイッターみたいに流れてしまわないから良い✨#りょうちゃん夢サロ
— きよ (@kyonchan_kyon) 2019年2月2日
好きだからブログで発信したいのか?稼ぎたいからブログで発信したいのか?
同じ「ブロガー」と名乗っていても、Mintoさんと私に、根本的な違いがあることが判明。
仕事としてアフィリ収入を得ることを目的にブログを始めたmintoさん。
「稼ぎやすいテーマ」と「自分が得意なジャンル」が合致するところを探して記事を書いているそうです。
対して、私は「着物や京都が好きだから、それを発信したい」「記事を書くことで収益を得たい」を両立させようとしていました。
好きで発信したいことがダイエットやコスメならある程度稼ぎやすいのですが、着物のようにニッチなジャンルだと、正直厳しい・・・。
「ある程度収益が出てから、好きなことを書き始めるほうがいいのでは」とmintoさんにもアドバイスいただきました。
収益が出てブロガーとして影響力を持てば好きなことを発信しても支持されるから、と。
たしかに~~~、納得!!

イベントの集客はほとんどがサロン繋がり!コミュニティ作りは大切と実感
イベントをするにあたって一番の不安は、何よりも「お客様が集まってくれるのか」ということ。
しかし、今回はとても順調に20名以上の方にお越しいただくことができました。
それは「オンラインサロン」の影響が大きいかな、と思います。
りょうちゃんは「りょうチャンネル」、mintoさんは「夢サロ」というオンラインサロンを主宰しており、私とりょうちゃんは「はあちゅうサロン」で知り合いました。
今回のイベントはそれらのサロンのメンバーが続々と来てくれたことが大きかったです。
コミュニティの力の大きさを改めて実感しました!!
さらに、「ブロガーはメルマガやLINE@で読者とのつながりを強めておくべき!」とmintoさん。
ブログの更新通知など確実にメッセージを届ける手段を持っておけるし、何度もアプローチをかけることができるのが良いそうです。
たとえTwitterのフォロワーがまだ少なかったとしても、「数ではなく、いかに強いつながりを持つか」が重要になるので、私もコミュニティの輪を少しずつ作っていこうと思います。
最後に
イベントにお越しくださった皆様、本当にありがとうございました!
講師のmintoさん、主催のりょうちゃん、お世話になりありがとうございます。
この経験を活かし、ブログだけで生活していけるように私も頑張るぞー!!オー!!!
「書くこと」だって、十分好きなことだから、まずは収益を出せる記事作りを集中して頑張ってみたいと思います!