元ガイドブック編集者が厳選! 絶品の京都スイーツ紹介中♫

ダイエット5か月目!

こんにちは!週末着物→毎日着物を目指す、着物エバンジェリストのカナです^^

今日は、ひそかに続けているダイエットについて。

ダイエット5か月目に突入

きっかけは、「#はあちゅうサロン」というオンラインサロン内で生まれたダイエットグループ(現「たいエットランド」)に入ったこと。

去年、ストレスで5キロほど急激に痩せた(スレンダーというよりゲッソリした見た目に…)のですが、今年に入って心が元気になるとともに、いつものぽっちゃりに戻ってしまったんです。

  • ふたたび体重を落として、その状態をキープしたい。
  • 筋力をつけたい。
  • 着物の似合うプリっとしたヒップラインに。

こんな目標を抱えて、食事トレーニングと筋トレを始めました。

カロリーとPFCバランス

  • 一日の摂取カロリーを目標値内におさめること。
  • PFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)を守ること。

この2つを守るために、日々の食事をアプリに入力して計算。

食べることが好きで計算が嫌いなので、わたしには絶対できないと思っていたカロリーと栄養素の計算。でも、今回はカロリー計算やPFCがグラフで見られるアプリをDL!簡単でストレスなく取り掛かれました。

筋トレ

体重を落とすには何は無くとも食トレ!というのを体感したところで、筋トレも本格的に始めました。

今まではなんとな~く、ふわっとやっていたジムでの筋トレだけど、リーダーのおススメするメニューを日課として行う日々がスタート。

…と言いたいところだけれど、運動がすっごく苦手でなまけ癖があるため、毎日きっちりと自宅トレーニングができているとは言えず、、、ジムに通う回数をUPしてマシンを使って筋トレするようにしています

目標は達成できたの?

わたしが定めた目標は、

  • 約3キロの体重減
  • 8月に行ったライブの日が期限
  • ライブで3時間飛び跳ねてもバテない体に!
  • そして、着物姿がキマるキュッと上がったヒップラインに

結果、見た目には変化は出たものの、3キロ減が達成できず・・・。
今後も継続してダイエットを続けています。

ダイエットをして気づいたこと

「よく食べるね」とよく言われるようになった

はい、ここからが実は本題です。

大きく変わったことは、
「わたし、ダイエットしてます!」と周囲に宣言してから、なぜか「カナちゃんて、よく食べるよね」と言われるようになったこと。

ダイエットしてるのに。。。揚げ物控えてるのに。。。なんでだろうって、気になって最近考えてたんですよね。
(ダイエット宣言したから、私の食べる量が気になって見てしまう、ということなのかな、、、と思っておきます)

ただ、そう言われても特に気にせず、深読みして落ち込むこともなく「うん、食べるの大好きだし、おいしいものはたくさん食べたい!」と堂々と言えたんです。
今までなら「ダイエットしてるくせに食べすぎや~」とダメ出しされてるのかも、と先回りした考えで凹んでいたけど。

それに、そう声をかけた人自身も「よく食べる人って見ていて気持ちいいよね」「美味しいものを我慢せずに食べることは良いことだよね」と肯定的なことを言ってくれるんですよね。

言葉の意味を考えてみる

たぶんこれは

  • 大食いな自分を認める・自覚する
  • 太っている自分を認める

その上で

  • ダイエットをして健康と美容に気を遣う
  • 日常の食トレで体重が少しずつ減っていく実感が自信につながっている
  • 思い切り食べることがあってもカロリーや栄養素をある程度気にしながらメニューのチョイスをしている

だから、

  • 食べたいときは思いっきり食べてもOKと思える

というのが関係してるのかな、と思いました。

太ってる!ということを前向きに受け入れる

痩せなきゃ、太ってるって思われたくない、大食いな自分を隠したい…と思えば思うほど、
自分と真正面から向き合えなくて、太ってる自分を本当に認められずにいたような気がします。

わたし、太ってます!美味しいもの大好きです!!これからもおいしいものは食べたいです。
だから、食事トレーニングを頑張って、筋トレも頑張ってダイエットしてます。

と明るい気持ちで言えたから、

美味しく食べて、たくさん食べて、楽しそうにしてるから、
それが人の目に留まり「よく食べるよね」という言葉に繋がったのかな。

まぁ、受け止めかた次第なんでしょうけど。。。

そう思えたキッカケ

こういう考え方になれたのは、やはり、今所属しているダイエットサロン「たいエットランド」のおかげです。きっと!!

  • 同じ悩みを抱えた仲間が集まるから、太っていることを明るい気持ちで受け入れられる。
  • 一緒に頑張ろうと思える。
  • 苦しい中から生み出した工夫(低カロリー高たんぱくのレシピとか)や発見(コンビニで見つけた低カロリースイーツとか)に一緒に歓喜できる。

同じ悩みを抱えて傷のなめ合い、愚痴の言い合いではなく、一緒に高め合っていけたのってとても価値のある体験ですよね。

また、熱い真剣な話にはとどまらず、それぞれのキャラが光る楽しい雑談も夜な夜な繰り返されて。。。一旦解散することになったときには、涙がぽろぽろ。

こんなグループに恵まれる機会を作ってくれた現たいエットランドのオーナーお二人には感謝でいっぱいです。雰囲気づくりって、やはり上でまとめる人の人となりが現れますよね。。。本当にこの二人がリーダーでよかった。

サロンとして再スタートするよ!

さて、今月からは大きく仕組みを変えてスタート!!諸事情あって、すこし予定よりも遅れてしまったけど。
たくさん考え、よりよいものになるよう、オーナーがしっかり考えてくれていますので、私たちメンバーはただただ行動あるのみ。

楽しいダイエットサロンにしていきましょう!!