元ガイドブック編集者が厳選! 絶品の京都スイーツ紹介中♫

専業ブロガーへの道(仕事辞めました)

こんにちは!着物エバンジェリストのカナです。

昨日付けで仕事を退職しました。

”OL”という肩書がなくなり、いよいよ本当にブロガーとして生活していきます!!!

・・・なんて言ってみるものの、生活が成り立つほどの収入には到底追いついていません!
ただの無職ですね、これでは・・・(つらい)。

来月2月2日に関西の人気ブロガー:mintoさんとのブログイベントを開催予定なので、しっかり勉強せねば・・・。


でも実は・・・わたしもブログ歴は10年以上あるんです。
ただ、これまで使っていたのはアメブロばかり(たまにjugemとかも使っていたけど)。
今使っているワードプレスとアメブロでは全然違うなぁ、と思うところがたくさんあって、その違いをクリア出来たら収益増も狙えるのかなあ。。。と考えたりしています。

今回はそんなことを書いてみますね。



 

キッカケは、2005年くらいからmixiを始めたこと。

私の日記なんて誰が興味あんねん!?と思っていたけど、いざmixi日記を書き始めてみると楽しくて。笑
もともと、文章を書くのが好きだったので、好きな時に好きなだけ書けるのが性に合っていたようです。
mixiなので友達以外に日記を見てもらえることは無かったので、趣味のサッカーや音楽について書いたときには、好きなことを共有できる人に読んでもらえたら、、、と思うようになり、それまで興味のなかったブログを始めることに。



アメブロを選んだ理由

「はてな」「live door」「JUGEM」などいくつも種類があったけど、その辺に詳しい友人に相談したところ「フレームの種類が豊富でかわいい」からというすごく単純な理由でした笑

ブロガー同士で繋がりやすいのはアメブロ

アメブロの場合、「読者になる」という機能があります。Twitterで言う「フォロー」の機能のこと。
好きなブログの読者になると、管理ページにそのブログの更新情報が表示されるんです。
そのため読み逃しが無く、コメントのやり取りがしやすいし、自分の読者にも更新情報が表示されることで、ブログを読んでもらいやすくなります(=アクセス数増)。

ジャンル、居住地などでブロガーを検索することもできるので、繋がりを求める人にはピッタリです。
私はアメブロの「相互読者」から着付けの先生と出会うことができましたよ。

アフィリ収入を目指すならワードプレス(…最近アメブロもOKになったらしい!)

アフィリエイトで稼ぎたい!という方は、絶対にアメブロよりもワードプレス!!

ただ、今後はどうなんだろう???

・・・というのも、これまでアメブロでは、商用利用を禁止するというルールがあったんです。
アフィリのほか、セミナーやWEBショップの告知などもNGで、見つかってしまうとブログを削除されるとか…。

ところが、2018年12月にルール改定があったそうで、アメブロでもそれらがOKになったとか。
わたしが利用しているアフィリエイトのサイト「A8.net」なども提携しているので、今後アメブロのアフィリエイターさんも増えるのかもしれませんね。

実は私、アメブロで収益を出したこと、あります。

商用NGではあったものの、これまでもamazonアソシエイトや楽天アフィリなどはアメブロと提携していて、簡単にリンクが貼れる仕様になっていたんです。

記事を書いて収入なんてすごい!と一時期アフィリエイターを目指したこともあったのですが・・・当時は今ほどアフィリは有名じゃなかったし、「アフィリだけで生活ができる!」なんて夢のまた夢だと思っていました。
そのため、あまり本腰を入れる間もなく諦めちゃいました・・・。

楽天もAmazonも、アフィリのアカウントは当時作ったものを使用しています。

今考えると、アフィリがまだメジャーじゃなかったからこそ、あの時やっておけば。。。!
とは言え、たま~~~に収益も発生していたんですよ!
あの時にコツを掴んでおけば。。。悔やまれます。笑

ワードプレスは長文、アメブロは短文+写真

数年前、主婦やOL向けの起業が流行った時のこと。

当時の集客ツールとして必須だったのがFacebookとアメブロでした。(どちらも”相互の繋がりが持てる”という点で支持されてました)

カナ
アメブロは1日5記事投稿!投稿したらFacebookでシェア。知らない人ともとりあえずFacebook友達になる。が起業セミナーで習った鉄則やったなぁ。それを守って必死だった割には、起業する覚悟を決めきれずにやめてしもた・・・。

アメブロは「ブログだけで収益」ではなく「集客・認知度UPのためのツール」だったので、とにかくアクセス数が命。
そのためにはリライトを含めて1日5記事は必須と言われていました。
5記事なんて無理!って感じですが・・・今どきの「有益情報満載のワードプレス」とは違い「短文+写真」でもアメブロはOKだったんです。
なぜなら・・・長文だと「読むのに時間がかかる→面倒→アクセスするのが嫌になる」ということで、パッと表示してパッと内容が分かる短文がちょうど良かったんです。
すべてはアクセス数のため・・・。

他のSNSでシェアしなくてもバズることがあるのはアメブロ

日々のアクセス数が1000未満だった私のアメブロ。
一度、突然3700くらいのアクセス数になったことがあります!!

これは。。。アメブロ利用者の管理ページに「おすすめ記事」としてピックアップされたから。
ピックアップに掲載されていたのはほんの数時間だったと思うけど・・・たまにこんなラッキーも起こりましたw

書く目的が違うので私も「ブログ初心者」。まだまだ勉強中!

そんなわけで、アメブロとワードプレス、呼び方は同じ「ブログ」でも、まったく異なることに挑戦しているようなもの。

ライターとして働いていた頃も長文の記事を書くことは少なかったため、2~3000字で記事を書くのに苦戦してしまいます。

しかし、今度こそブロガーとして成功したい!!
来月は関西在住の人気ブロガーのmintoさんをお招きしてのブログ講座も開催するので、しっかり学んできたいと思います!